GUIX Studioがビルドできない!

つぶつぶコラム

はじめに

2025年2月にEclipseThreadXのバージョン6.4.2が公開されました。

Eclipse ThreadX GUIX(以後GUIX)のバージョンも上がっていたので、さっそく動作確認をしてみたところ、動作に変更はないが、GUIX StudioのVisual Studio用のプロジェクトファイルに2022版が追加されたとのことで、早速ビルドを試してみましたがエラーが出てしまいビルドが出来ませんでした。

今回はこの件について書いていきます。

エラーの内容

まずは、エラー内容から。
現状では、下記のスクリーンショットのように「IMAGE_INFO」型でエラーが出ていました。

環境の確認

GUIX専用のPC向けUI設計ツールである GUIX StudioはVisual Studioでビルドが出来ます。以前のバージョンでもビルドできていたのでこれは間違いないです。
現在の設定は次の通りです。

以前のバージョンでのビルド確認

Eclipse ThreadXバージョン6.4.1のGUIX StudioはVisual Studioでビルドできていたので、こちらのビルドを試してみます。

バージョン6.4.1でもビルドエラー発生!

Eclipse ThreadXバージョン6.4.1のGUIX Studioでも同様のビルドエラーが発生してしまいました。

これは、Eclipse ThreadXのバージョンアップの影響とは考えにくくなりました。Visual Studio側の問題のように思えます。

調査

とりあえず、Visual Studioの設定を変更してみます。
Windows 10 SDKの最新版を入れてみることにしました。

インストール後、プロジェクトの設定を変更します。
(変更しないとインストールしたバージョンが使われません。)

「guix_for_studiox」と「guix_studio」の2つのプロジェクトでWindows SDKバージョンをインストールしたSDKのバージョンに変更して、リビルドをしてみます。
結果は、以下のようになりました。

ビルドが出来ました。
どうやらWindows 10用のSDKの設定の様でした。
(アンインストールした記憶はないのですが…。)

同様にEclipse ThreadX 6.4.2のGUIX Studioも同様に設定し、リビルドしてみます、

こちらもビルド成功しました。
実行もできます。

GUIX Studioのバージョンを確認すると次のように表示されました。

バージョン表示の最後の数字がこれまでとは異なるようです。
ですが動作できたようです。

まとめ

今回はVisual Studioの設定が原因でした。SDKが変わったことでビルドが出来なくなっていたようです。

GUIX Studioをビルドする機会は多くないと思いますが、もしビルドできない現象に遭遇された際はSDKを変えてみるとビルドできるかもしれません。

リアルタイムOS関連製品はこちら