つぶつぶコラム EdgeTech+WEST2024出展レポート 2024年7月11日、12日にグランフロント大阪で開催された展示会「EdgeTech+WEST2024」に出展しました。今回はユビキタスAI社と共同出展です。5つのコーナーを設け、それぞれのコーナーでコラボレーション展示を行いました。また、... 2024.07.31 つぶつぶコラム
組込みミドルウエア GR-QR読取シミュレータ使い方完全ガイド GR-QRとは GR-QRは弊社製のQRコード向けソフトウェアライブラリです。QRコードをエンコード(生成)とデコード(読取)するためのライブラリ製品をそれぞれ用意しています。(ライブラリ製品の詳細はこちらをご確認ください)今回はデコードラ... 2024.07.29 組込みミドルウエア
つぶつぶコラム ファイルシステムアプリケーション解説①(基本編) はじめに 今回はFATファイルシステム「GR-FILE」を使って、簡単なファイルシステムアプリケーション作成の流れを書いていこうと思います。GR-FILE固有のAPIを使用しますが、処理の流れは他のファイルシステムでも使えると思います。 初... 2024.07.09 つぶつぶコラム組込みミドルウエア
リアルタイムOS 改めて、リアルタイムOSとは? 今回のブログでは、改めてリアルタイムシステムや組込みシステムなどで使用されるリアルタイムOSについて説明します。 まず「組込みシステム」についてですが、センサやアクチュエータ、他の機械システム等と協調して動作するコンピュータシステムのことを... 2024.06.28 リアルタイムOS
オープンソースソフトウェア FossID がExpert Systems AI を導入し、ソフトウェア構成分析における手作業の労力を大幅に削減 オープンソースソフトウェアのリスク管理テクノロジーとサービスの大手プロバイダーであるFossIDは、包括的で正確なソフトウェア部品表(SBOM)の生成を含むソフトウェア構成分析(SCA)ツールの操作に必要な時間と専門知識を大幅に削減する新し... 2024.06.24 オープンソースソフトウェア
オープンソースソフトウェア 6つのSBOMタイプについて知っておくべきこと ソフトウェア開発においてサードパーティやオープンソースのコードが広く利用されていることを考えると、完全かつ正確なソフトウェア部品表(SBOM)の作成と維持は容易ではありません。しかし、Cybersecurity and Infrastruc... 2024.05.22 オープンソースソフトウェア